|
||||||||||
手作り酵素とは!
手作り酵素は、あなたが住んでいる土地(空間)で、その季節(時間)にとれた旬の材料で作る、「自家製、液状酵素」です。「発酵飲料」です。
伝統工芸品になぞらえて言えば、「農芸品」で、日本古来の発酵技術の伝承なのです。
自然とは、時間(土地)と空間(時期・季節)の調和した物。その土地で採れた、旬の物で自分で作ります。
★初めて作る方は、必ず私や作ったことのある方に教わって作ってください。
近頃、基本にはずれた自己流の作り方を目にしますが、自分の為に作る物だから、正しく考案された方法で作りましょう!
住んでいる土地(日本)にある季節の野草、木の新葉、野菜、穀物、果物などを使い、
手作り酵素専用の発酵菌、自然の発酵菌、そしてあなた自身に住んでいる皮膚常在菌によって発酵させて作ります。
いわゆる「身土不二」の理念に沿って作ります。
特別な設備がなくとも家庭で作れる酵素飲料です。
手作り酵素の良いところ。
★人間を始め動物は栄養を作れません(従属栄養生物)、植物が栄養を作ってます(独立栄養生物)。
動物は、植物の栄養を頂いて生きています。
なので、植物の酵素と大変なじみが良いのです。
良い酵素は、その季節の新鮮な植物にあります。
そして、輸入品は使いません。
土地によって植物は違ってきます、住み慣れた土地の材料で作れます。
★酵素は熱に弱い。酵素はタンパク質なので煮たり焼いたりすると壊れます。
現在市販されている液状酵素・練り状酵素は
法律で、販売するには加熱殺菌処理(85℃で30分など)が義務づけられています。
例えば低温殺菌牛乳には、63℃30分加熱殺菌と書いてあります。
加熱殺菌で酵素は壊れて(失活)しまいます。
ある牛乳メーカーでは、63℃で殺菌して、酵素が壊れたのを確認して出荷するそうです。
〈成分の変質を防ぐ〉ためです。
★植物の酵素はほぼ50〜60℃で壊れます。
手作り酵素は自分で作って飲むので加熱処理する必要がないので、酵素がそのまま存在します。
「生きている物は、生きている物を食べると元気になる」といわれています。
*現在の調理方法は煮たり焼いた利が多いので、手作り酵素で栄養不足・酵素不足を改善しよう。
★自分で作るのですから、安価で作れます。
市販の酵素飲料の何十分の一の価格で作れます。
★手作り酵素は、材料を発酵させます。
発酵することによって、栄養価が高くなり(キュウリのビタミンB1は生に比べて5倍にもなります)、安全になり、長持ちします。
消化吸収もとても良くなります。
発酵には、自然の発酵菌、自然の酵母ももちろん使いますが、専用の発酵剤を使います。
そうすることによって良い発酵をして、おいしくて良質で安全な物ができます。
そこへ自分自身の皮膚に住んでいる常在菌を入れて行きます。
常在菌は自分を守ってくれている有益菌です。
常在菌とは?
みなさん腸内細菌の事はよくご存じと思います、私たちの腸には1000兆個の腸内細菌が住んでいるそうです(人間の細胞が60兆個、それより多い)、この数の多い少ないによって健康が左右されるそうです。
さて、皮膚にも皮膚常在菌という微生物が住んで私たちを守っていてくれます。
皮膚の1辺1pの四角の中に約10万個の微生物が住んでいます。
手作り酵素ではこの常在菌を利用します。
常在菌は私たちを守っている命の衣とでもいえるでしょう。
この常在菌も発酵に使います、その結果、腸内細菌がものすごく増えるのです。
皮膚常在菌が腸内細菌にいるのです。ここがポイント!
ヨーグルトなど良い菌がいますが、その菌はあくまで助っ人でまたいなくなってしまうそうです。
腸内細菌になるには、腸にあるIGA抗体に選ばれなくてはならないそうです。
腸内細菌が増えると元気になります。
ここが大きなポイントです。
酵素は私達の60兆個の細胞で作られていますが、腸内細菌も酵素を作っています。
最近のゲノム解析の進歩で腸内細菌は1000兆個いることが解りました。
そしてこの腸内細菌が作っている酵素のほうが私達の体内で作っている酵素より多いことも解りました。
★この腸内細菌が作る酵素が大事なのです。
食物の酵素を相撲にたとえると、食物酵素は私達にとっては、
幕下・序の口です。
横綱は、腸内細菌の作る酵素です。
★皮膚常在菌は自分と共生していますから、腸で増えます。そして酵素、ビタミン、ミネラル、アミノ酸を作ります。
★酵素を増やして元気になるには、腸内細菌を増やすことです。
腸内細菌が酵素を作り、それを腸から吸収しているそうです。
なので、腸内細菌が増えると酵素が増えます。
★常在菌は、お母さんからもらってくるので人それぞれ違うのです。
なので、自分で作るという事がすごく大切なのです。
常在菌を調べれば、人は見分けられるそうです。
手作り酵素の中には有益な微生物がたくさんいてそれが、たくさんの酵素や色々な成分を作り出します。
★ぬか漬けの菌はどんな菌!
それは、女性の産道の乳酸菌です。
手作り酵素はぬか漬けと同じ、日本の伝統食品「発酵商品」なのです。
手作り酵素には、植物の持っている酵素と、
仕込んだタルの中の微生物が作る酵素がたくさんあります。
そしてそこには、腸内細菌となる皮膚常在菌が関与しています。
◆デトックス効果が。
デトックスとは簡単に言うと「解毒・排毒」。
体内に溜まった、有害物質を排泄して体内を浄化する事。
手作り酵素で、自分でデトックス=毒出しができます。
◆農業にも有効に使えます。
◆ミトコンドリアが生きている
手作り酵素のもう一つの特徴は、ミトコンドリアが生きている!ということです。
DNAの鑑定でミトコンドリアDNAを使うことがあるので聞いたことがあると思います。
ミトコンドリアは細胞内小器官で、体内に吸収した栄養をエネルギーに変える、細胞内の発電所です。
ミトコンドリアも熱に弱く45度℃位で死んでしまいます。
加熱調理した食べ物は、ミトコンドリアが働かなくなっています。
ということは栄養を取り入れても、エネルギーがたくさん作れないということです、これも酵素と同じく不足しています。(ミトコンドリア欠損症というものがあります)
ミトコンドリアがないと1つのブドウ糖から2つのエネルギー(ATP)ができます(解糖というエネルギーの作り方)。
しかしミトコンドリアがあると、1つのブドウ糖から38のエネルギー(ATP)ができます(クエン酸回路・TCAサイクルというエネルギーの作り方)。大きな差ですね。
そして、最近よく「キレる」といいますが、エネルギー切れになってしまうようです。
エネルギーが一番先に足りなくなるのが脳です、そして栄養不足でキレるのだそうです。
漬け物はミトコンドリア食品といわれています。
手作り酵素ではミトコンドリアが摂取できます。
〈手作り酵素の作り方〉
きちんとした酵素を愛飲していただくために、必ず!作ったことがある方に教わって作ってください。
手作り酵素は、春と秋に作るのが基本です。
季節ごとに手作り酵素の講習会、実習会を開催していますのでご利用ください。
*春に作る「春の酵素」
*秋に作る「秋の酵素」
この2つの酵素が基本です。
*夏には梅の酵素が夏バテ、熱中症に良いです。
*ブルーベリーの酵素は目にいいようです。
できあがった手作り酵素はとてもフルーティーで、「おいしーッ」と子供からお年寄りまで愛飲しています。
飲むだけではなく、皮膚につけたり、髪につけたり、料理に使ったりしています。
発酵しているので消化吸収がよく、また、酵素は電子顕微鏡でも見えないほど微細なので、すぐに効果が現れたりします。色々な実験がありますので、ぜひ体験してください。
★手作り酵素を作ってみたい方は、
手作り教室を開いております。
シーズンの2ヶ月前くらいに予定を組みます。
お問い合わせ下さい。
|
||||||||||
|
![]() |
![]() |
![]() |
● ホーム | ● 行事・業務連絡 | ● 酵素教室の予定 | ● 手作り酵素使い方講習会 | ● お知らせ | ● 酵素とは | ● 手作り酵素とは | ● 季節に作る手作り酵素 | ● |
● 必要な材料の購入は | ● 酵素を作るための道具 | ● 手作り酵素についての質問 | ● 間違えやすいこと | ● 手作り酵素の使い方 | ● 手作り酵素を飲みました | ● 発酵について | ● その他 | ● |
● リンク集 | ● |